保護犬が散歩を怖がる理由とは?1日10分からはじめるお出かけ練習6ステップ

保護犬が散歩を怖がる理由とは?1日10分からはじめるお出かけ練習6ステップ 保護犬

お迎えした保護犬が怖がって散歩に行けません……。

「犬は散歩が好き」というイメージが強いため、怖がる保護犬に戸惑うのは無理もないでしょう。

しかし、保護犬を迎えた里親さんにアンケートを実施したところ、なんと!9割の方が「今は散歩が好きと回答されました!

つまり、「はじめは怖がっていた保護犬も散歩が好きになった」という事実があるのです。

この記事では、保護犬が散歩を怖がる理由2つと、お出かけができるようになる練習法を6つのステップでご紹介していきます♪

たかお
たかお

ちなみに、わが家の保護犬は今でも「なるべく家から出たくない、散歩はイヤイヤ行くタイプ」ですが…一歩外へ出れば、散歩を楽しめます!

ぜひ最後までご覧いただき、自信をつけてくださいね。

保護犬が散歩を怖がる理由

そもそもなぜ、保護犬は散歩を怖がるのでしょうか?

答えはシンプル。はじめてのことで、慣れていないからです!

・首輪をする
・リードをつける
・人と一緒に歩く
・外の世界

どれもこれも、はじめて。だから、怖がっても仕方ないのです。

次に、保護犬が散歩を怖がる理由2つを紹介します。

理由①|首輪をする・人と歩くのがはじめて

保護犬の多くは人との暮らしを知らず、散歩したことがありません。

そのため、首輪を嫌がったり、人と一緒に歩けない子もいます。

うちの子もはじめの頃は…

・近寄ると怖くて逃げる
・手を伸ばすとお口が出る

といった感じで、散歩用のリードをつけるのも難しかったです。

理由②|生活音が怖い・苦手

人は当たり前だと思っている生活音が、犬にとっては刺激が強く、怖い・苦手だと感じてしまいます。

とくに、大きな音、電車や自動車の走行音に敏感で、なかにはリードの金属音を嫌がる子もいるでしょう。

自然界にない人工的な音に怖がるのは、危険から身を守るために必要な反応です。

【里親さん11人に聞いてみた】保護犬は散歩を怖がった?

保護犬を迎えた11人の里親さんに聞いたところ、9割の方が「今は散歩が好きと回答されました!

11人中10人が好きと回答

・散歩の時間になると喜ぶ(6人)
・前は苦手だったけど今は好き(3人)
・散歩は好きだけどビビリ(1人)

ただ、散歩は好きでも、それぞれ怖がるものがあるようです。

筆者の愛犬・里親さんに聞いたワンちゃんが怖がることを、いくつかご紹介します。

参考にしてください。

保護犬が怖がること

・子どもの集団、ランナー
・車、自転車、バイク
・金属音、ボールをつく音
・グレーチング
・はち合わせ
・後ろを歩いている人
・昨日までなかったもの
・普段しまっている扉が開いている

レイン
レイン

急に走ってきたり、触ろうとする小さい子が苦手なの…。

怖がっていた散歩が好きになった!【里親さんの体験談】

「元保護犬 ヘニムちゃん」の里親さんが、怖がっていた頃と現在の様子、さらに怖がった時に実践したことを教えてくださったので、ご紹介します!

お迎えした頃は散歩を怖がったけど、今は散歩の時間になると喜ぶくらい好きになったヘニムちゃんは、保護犬カフェ®堺店の出身です。

怖がっていた散歩が好きになった!【里親さんの体験談】

お迎えした頃は首輪やリードを怖がった

お迎えした頃は「一生散歩に出られなかったらどうしよう」と心配するほど、散歩を怖がったヘニムちゃん。

・首輪もリードも、人が横に立つのも怖がった
・車やバイクが怖くて家の前から動けない
・いつも歩けてた道が怖くなって強く引っ張る など

重機の音や花火をする人を見て、好きだった散歩コースが苦手になったりと、一進一退を繰り返したそうです。

違う場所で気分転換→お外も散歩も楽しい♪

いつも歩けてた道が怖くなった時に、里親さんが実践したのは「違う場所に遊びに行き、お外は楽しいと伝えること」です。

①川やドッグラン、大きな公園など、楽しい場所を経験
②自信を取り戻す
③怖かった場所も歩ける!

↑このような流れを繰り返し、お外は楽しい場所だとヘニムちゃんに伝えたそうです。

現在は、「しぶしぶ行く日」「大喜びの日」など、気分によってムラはあるものの、散歩を楽しめるようになっています!

1日10分からはじめる!お出かけ練習6ステップ

つづいて、筆者が実践した「1日10分から始める、お出かけ練習法」をご紹介します。

散歩は大切な習慣ですが、それよりも家での暮らしに慣れる方を優先しましょう。

たかお
たかお

まずは、仲良くなることから!

ステップ①|家の中でリードをつけて歩く

いきなり外に出るのではなく、まずは家の中から練習をはじめます。

この時の目標は「首輪とリードに慣れてもらう」だけで十分です。

付け替えを嫌がる場合は、首輪とリードをつけたままにしても良いでしょう。

ステップ②|家の中から1歩出てみる

家の中を歩けるようになったら、次は家の外に出る練習です。

例えば以下のように、怖がったらすぐに帰れる場所がベストです。

・ベランダ
・裏庭
・ウッドデッキ
・玄関ポーチ

たかお
たかお

1歩でも出れたら100点!!たっぷりほめてあげてくださいね♪

ステップ③|家の周りを抱っこで歩く

抱っこができるようであれば、抱っこで家の周りを歩いてみるのもオススメです。

わが家の場合、抱っこで2軒隣の広場に行き、帰りは歩くことからスタート。そして、少しずつ距離を伸ばしました。

もし嫌がる時は、すぐに帰るようにして、ネガティブな印象を与えないようにしましょう。

ステップ④|早朝・夜間の散歩にチャレンジ

散歩にチャレンジする時は、まず、人や車の少ない時間帯を選びます。

これは、怖がるものとの接触を防ぐためです。

そうなると、必然的に早朝や夜間となり、飼い主さんに負担がかかります。

ですので、排泄だけ、5〜10分歩いてみるだけで十分です。

ステップ⑤|散歩の時間を変える

1日10分とはいえ、毎日の早朝や夜間の散歩は大変ですので、様子を見ながら飼い主さんの都合の良い時間に移行しましょう。

この時に注意してほしいのは、前述した「ビビリな保護犬が怖がるポイント」との接触をなるべく避けることです。

たかお
たかお

個人的に、子ども達が登校する7時30分前後は、今も散歩したくない時間No.1です。

これがなかなか大変ですが、怖がらせて振り出しに戻るよりマシだと思います。

ステップ⑥|1日2回に増やす

最終目標は、1日2回の散歩です。

ただし「犬は散歩が好きだから」とか「運動不足にならないように」という世間一般のイメージは気にしないでください。

散歩を怖がるうちは、1日1回で大丈夫。大切なのは、ワンちゃんも飼い主さんも散歩を楽しめるようになることです。

「いつか1日2回の散歩ができたらいいね」くらいの気持ちで、ゆっくりと進みましょう。

たかお
たかお

お迎えして1年半のうちの子は、今ここ!!

散歩中に怖がってパニック!対処法は?

怖がりな保護犬は、予想外のできごとにパニックを起こす時があります。

パニックになるとどうなるの?

怖がりな保護犬が散歩中にパニックになると、その場から逃げようとします。

そして逃げようとした時の行動は、次の3つです。

・強く引っ張る
・急に方向を変える
・固まって動かなくなる

うちの子の場合、急に方向を変えて全力で引っ張るため、常に人や車の動きに注意して散歩しています。

レイン
レイン

怖い!!隠れたい!!ってなるんだもん

パニックになった時の対処法

急に方向を変えたり、強い力で引っ張られると飼い主さんもあわてますよね。

ですので、まずは飼い主さんが落ち着き、それからゆっくりと怖がっているワンちゃんの緊張をほぐしてあげると良いでしょう。

筆者が実践している対処法

①怖がった場所から離れる
②落ち着ける場所で休憩する
③ゆっくりと歩きはじめる

注意すること

×飼い主さんがテンパる
×その場から逃げようとするのを引っ張って止める

【重要】散歩を怖がる保護犬はダブルリードがおすすめ

散歩を怖がる保護犬で1番気をつけたいのは、パニックになった時の逸走です。

そのため、「首輪とリードをつけ、飼い主さんがしっかり持つこと」が大切です。

逸走の主な要因は、事前チェックと定期的な交換で防げます。

逸走の要因になるもの

・首輪のゆるみ
・金具の破損
・リードがちぎれる

また、どちらか一方が破損した時に備え、首輪とリードを2つずつ付けるとさらに安心です。

その他、歩きやすい靴を履く、鑑札、注射済票、迷子札の装着でワンちゃんの命を飼い主さんが守ってあげましょう。

まとめ|散歩を怖がる保護犬もお出かけできるようになる!

結論として、散歩を怖がる保護犬も散歩やお出かけができるようになります!

ただし、常識通りにならないことも多いです。

外に出るのを嫌がる、散歩を怖がるのであれば、無理に連れ出さなくても大丈夫。

まずは、ワンちゃんとの信頼関係を作り、お家での暮らしに慣れてもらうことからはじめましょう。

お迎えして1年半経ったうちの子も、いまだに散歩は1日1回で、「仕方ないなぁ…」としぶしぶ出かける感じです。

それでも、外に出れば尻尾を上げて歩けるし、キャンプや車中泊も一緒にいけます。

ゆっくり時間をかけて、楽しい経験を増やしていきましょう♪

たかお
たかお

ゲームしたり、家でゴロゴロ過ごしたい人がいるように、インドア派の犬がいてもいいと私は思っています。

タイトルとURLをコピーしました